メガネ雑学
今かけているそのメガネ。デザインや素材が購入のきっかけになった人もいるでしょう。しかし意外と知らないのが、デザイン・素材の種類です。
日常の大切な相棒であるメガネのデザイン・素材の種類や名前の知識を得て、次回購入するときの参考にしませんか。
フルリム、ナイロール、ツーポイント・・・多種多様です
ビジョンメガネHPでは代表的なフレームのデザイン・素材を詳しく紹介しています。フレームのデザインには
<フルリム>
レンズ全体がリムで巻かれたタイプ。
<ナイロール>
リムがレンズの上部にだけあるものを「ハーフリム」といい、レンズ下部分にナイロンの糸で固定してあるものをナイロールフレームといいます。またリムがレンズの下にある「アンダーリム(逆ナイロール)タイプ」もあります。
<ツーポイント(縁なし)>
レンズに穴を空けて、ブリッジやテンプルに直接ネジを留めるタイプのフレームです。
その他にもメガネをかける人を選ばない「オーバル」、シャープな印象を与える「スクエア・オクタゴン」などがあります。
素材は大きく分けると
メタル(金属)とプラスチックとなります。メタルにはチタン・NT合金・金があります。プラスティックの現在の主流はアセテートとなっています。また、ファッションを重要視した皮や木など動物や天然素材のものもあります。

株式会社ビジョンメガネ
http://www.vision-megane.co.jp/index.html