日刊!目のニュース
2025年05月03日(土)
 日刊!目のニュース

「目の疲れ」に効果的!2つの対処法

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























「目の疲れ」に効果的!2つの対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
目の疲れで仕事に集中できない人、43.0%
花王などが協賛する「血めぐり研究会 supported by Kao」は、目の疲れに関する調査結果を発表した。首都圏在住の20~50代の有職者男女400名を対象にしたもの。

目の疲れの状態についてたずねたところ、43.0%が「常に目の疲れを感じている」と答えた。半数近くの人が、慢性的な“目の疲れ”に悩まされている。

多くの人が目の疲れによって仕事への「集中力の低下」(64.3%)、「気力の低下」(45.8%)を感じており、仕事への悪影響が現れている。

このような状況にもかかわらず、約半数の人が対処を行っていないことも明らかになった。

その理由のトップは「対処方法がわからない」(69.3%)。目の疲れに悩みながらも、適切なケアがわかないので放置している人が多い。

そこで、今回の調査を監修した後藤英樹医師(後藤眼科医院 院長/慶應義塾大学医学部 眼科非常勤講師)が、「慢性の目疲れ」の対処法を紹介している。

目の疲れ
(画像はプレスリリースより)

目の疲れの対処法
後藤先生は「目の疲れ」について
目を酷使することによる目の筋肉疲労のようなもの。この疲労を回復するには、目の周りの血めぐりをよくして、筋肉の緊張をほぐすことが根本的なケアといえます。(「プレスリリース」より引用)

と述べており、筋肉をほぐすためには「目を温める」のが効果的であるとアドバイスする。

目の疲れの対処法として目薬を使う人が多いが、目薬では筋肉の緊張はほぐせない。「蒸しタオル」や「ホットマスク」などを使って、「目を温める対策」を取ることが大切だ。

具体的な方法として、昼休みや“目の疲れ”がピークに達する午後3時頃にホットマスクを使う「目のプチシエスタ」を提案している。

仕事中に目を温めるときは、蒸気熱で素早く温めるホットアイマスクを使うと、簡単で効果的だ。最近では温めた後に、メントールが気分がシャキっとさせるアイマスクも販売されてるいるので、リフレッシュ効果も期待できる。

また、目のストレッチも、目の周りの筋肉疲労を回復してくれるため、ぜひ行ってほしい。「目のストレッチ法」は、血めぐり研究会公式サイトで紹介されている。

慢性的な目の疲れは目への影響だけでなく、自律神経のバランスを乱し、ストレスの原因にもなる。「目元の温め」と「目のストレッチ」で、「目の疲れ」をケアしよう。


外部リンク

目の疲れケアで慢性目疲れを予防! 血めぐり研究会公式サイト
http://www.chimeguri.com/special/special_vol17.html

花王株式会社のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005783.html

  • メイクテクニックを投稿しよう!「二重メイクコンテスト」締め切り迫る(1月1日)
  • FGO・マシュのコラボメガネ、よりシンプル&そっくりになって新登場!(1月1日)
  • 【2018】好きなメガネを選べる!スーパーお得なメガネ福袋をチェック!(12月29日)
  • カラーコンタクトブランド「ビュームワンデー」に新色登場!ミューズは本田翼さんに決定!(12月28日)
  • インテグレートの春メイク、おさえておきたいカラーは「フューチャーエナジー」!(12月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->