日刊!目のニュース
2025年05月02日(金)
 日刊!目のニュース

激安カラコン販売サイトに注意!ワンクリック詐欺が発生

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























激安カラコン販売サイトに注意!ワンクリック詐欺が発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
ワンクリック詐欺が、増加中!
格安カラーコンタクトレンズ販売サイト」の、インターネット詐欺が発生していることがわかった。ソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社が調査したもので、「2013年8月度のインターネット詐欺リポート」にて、新たに「格安カラーコンタクトレンズ販売サイト」による詐欺が発生していると報告された。

2013年8月度のインターネット詐欺リポート」によると、検知されたインターネット詐欺サイトは63万6928件に登り、前月比で4.0%増加した。

最も多いのが「ワンクリック・不当請求詐欺サイト」。全体の98.7%(前月比0.7ポイント増)と、ほとんどのインターネット詐欺が、「ワンクリック・不当請求詐欺」を行っているといっても過言ではないだろう。また、Android搭載端末で、フィッシング詐欺サイトが増加していることにも注意したい。

詐欺サイトの業種では、医薬品や服飾品、ブランド品、偽金融系が圧倒的に多いが、8月になって新たに、「格安カラーコンタクトレンズ販売サイト」などが発見された。

格安カラーコンタクトレンズ販売
詐欺だと思ったら、消費生活センターに相談
スマートフォンの普及で、インターネットショッピングを利用する人が増加している。一方で、消費者のインターネット詐欺対策は、まだまだ不十分なのが現状だ。

今回新たに発見された「格安カラーコンタクトレンズ販売サイト」は若年層の女性に利用者が多く、嗜好性の高いアイテムであるため、注意喚起が十分に行き届いていないと考えられる。

今後のインターネット詐欺の傾向として、このようなニッチ分野の詐欺サイトの増加や、犯行手口の多様化が懸念されており、さらなる注意が必要だ。

もし、ワンクリック・不当請求詐欺にひっかかっても、慌てないでほしい。クリックしただけで、直ちに契約が成立することはないので、まずは最寄りの消費生活センターに相談をして、落ち着いた対応をしよう。

ワンクリック詐欺についての対処方法は、警察のウェブサイトでも情報提供されている。心配な方は是非チェックを!


外部リンク

BBソフトサービス株式会社
http://www.bbss.co.jp/

全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

警察庁 インターネット安全・安心相談
http://www.npa.go.jp/cybersafety/

  • メイクテクニックを投稿しよう!「二重メイクコンテスト」締め切り迫る(1月1日)
  • FGO・マシュのコラボメガネ、よりシンプル&そっくりになって新登場!(1月1日)
  • 【2018】好きなメガネを選べる!スーパーお得なメガネ福袋をチェック!(12月29日)
  • カラーコンタクトブランド「ビュームワンデー」に新色登場!ミューズは本田翼さんに決定!(12月28日)
  • インテグレートの春メイク、おさえておきたいカラーは「フューチャーエナジー」!(12月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->