「特殊勤務手当」現場作業員に渡らず
東京電力福島第一原発周辺の除染作業で、税金から支払われる「特殊勤務手当」が「中抜き」されて、現場作業員に支給されていないことがわかった。11月5日、朝日新聞が報じた。
環境省は今年1月、作業拠点となる役場などの先行除染を開始した。人件費など計35億円にのぼる18件を発注し、数千人が働いている。
人体に悪影響を及ぼしかねない危険な除染作業であるため、環境省は通常の給料に加えて、1日3300円~1万円の特殊勤務手当を作業員に支払う契約を結んだ。
11月5日付の朝日新聞の記事によると、ゼネコン6社が受注した1億円以上の作業全てに、特殊勤務手当の適正な支払いが行われていなかった。
複数の下請けを介して現場作業員が雇われているため、「中抜き」が行わたとみられる。
会社幹部が
作業員に渡していない(「朝日新聞デジタル」より引用)
と証言しており
他の会社も払っていない。作業員に手当のことを知らせず、日当5千円で働かせている会社もある(「朝日新聞デジタル」より引用)
と朝日新聞の取材に答える社長もいた。
下請け作業員の賃金がピンハネされている実態は、以前から問題になっているが、今回の「特殊勤務手当」までも中抜きされている事態には、インターネットでも怒りの声があがっている。
Twitterには続々と怒りの声
Twitterでも
原発事故は国難で、多くの人に影響がある。放射能は見えない得体のしれない恐怖がある。その処理に関わる人たちは尊い神の代理にも似た存在。そのピンハネをするのは神をも恐れぬこと。強欲さに驚く
ひどい!! 業者名を公表すべきと思う。下請けのことは知らない?なんて言い分はどうかと思います。
元々は税金である。公金を扱う業者のモラル崩壊もひどい。しっかりと実態を解明し、危険作業をした作業員に適正な手当てが渡るようにしてほしい。
これは犯罪ですよ バブってる者がいること自体おかしいでしょ
ここでも利権・金の奪い合いDeathね! この国は狂っている怒ー‼
今さら驚かないよねぇ。。復興予算でさえ国が中抜きする時代。でも、ほんとこんな社会の仕組み、悔しいね…。
など、怒りと呆れ声の混ざったツイートが相次いでいる。

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/national/intro/Twitter / 検索 - http://headlines.yahoo.co.jp
https://twitter.com/search