東電社員全員、福島県に派遣
東京電力は11月にまとめる予定の中期経営計画に、福島復興支援策として全社員3万8000人を福島県に順次派遣し、被災地の生活再建支援を強化する計画などを発表した。
ボランティア活動ではなく、業務の一環として現地に派遣し、人数は年間で延べ10万人に達する見込みだ。このニュースはネットでも話題になっている。
Twitterでも数多くの意見が投稿された。
支援とかふざけた言葉使うなよ。加害者だろうが?当然やるべき事を今までやってなかっただけ。
役員クラスは何が何でも動かないのかね.一般社員さんカワイソス
東電のやるべきは、本社を福島に移すことです。そうすれば、派遣などという手間隙はかけずにすみます。
一時派遣ではなく共に住むのでなければ!
今さら何を・・・・
全社員被曝させられる会社だ。まだ、未婚の女性も多いだろうに
事故から1年8ヶ月もたって、何を今頃と・・・この感覚のズレは? あきれるばかり
えっ嘘っ誰も行ってなかったの?来年4月~遅すぎるーっ。だから、放射能の恐ろしさを身にしみてなかったのか?社長、官僚、政治家も行くべきだ
どうせ行った振りをして、社員がフクイチに入ることはないだろう。いつも嘘ばかりだ!
あまりにも遅いよね?あと社長から順番に行けよ?役員は社員じゃないとか言わないよね?
放射性物質除染作業員も3倍に
Twitterでは「役員がまず行くべき」、「来年からとは対応が遅すぎる」などの意見が目立った。
東電の中期経営計画では、福島第1原発の事故で拡散した放射性物質の除染作業を行う福島県常駐員を、現状の3倍以上にあたる300人以上に増やすとも発表している。

原子力|東京電力
http://www.tepco.co.jp/nu/index-j.htmlTwitter / 検索 - http://headlines.yahoo
https://twitter.com/search日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/