日刊!目のニュース
2025年05月03日(土)
 日刊!目のニュース

ハングルや中国語表示に復興予算が使われていた!【目がテン】

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























ハングルや中国語表示に復興予算が使われていた!【目がテン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
震災復興予算のトンデモな使い道
東日本大震災の復興予算が東京都などの駅前再開発や、全国各地のバス停を外国語表示にする事業に使われていると、11月6日の朝日新聞が報じた。

東日本大震災で被害を受けた地域の復興や、防災の強化などを目的にした予算が、被災地の復興とはほとんど関係のないケースに使われていることに、疑問の声が挙がっている。

復興予算の流用は社会問題になており、国会でも厳しく追及されているにもかかわらず、自体は一向に改善されていない。

特に観光とは関係のないバス停でも、円形の表示板には日本語のほかに英語、中国語、韓国語などで停留所の名前が表示されており、いったいどこの国の停留所かわかわからないといったありさまだ。

震災復興予算
過剰標記にブーイング殺到
ムダな予算の使い道としか思えないが、このような事態はいつになったら改善されるのだろうか。インターネットでもこのニュースが話題になっており、Twitterには
復興予算は復興の為に使って下さい。ましてや言語のバリアフリー化なんて英語があれば十分。観光庁は安易に外国人に頼らず国民の為の観光を考えなさいよ。

気持ち悪いと言うか怖いと言うか…不気味と言うか…止めて!
日本語と英語だけでいいんじゃない?こういうの本っ当に!気持ち悪い。

こんなことに復興予算使うなら復興特別所得税の徴収するなや…

なんで税金をムダ使いしてまで、反日国家の文字を読まされなくてはならん野田。キムチ悪い。

愚の骨頂…。統一した日本語、ルール化した英語、国際的に通じるピクトグラムの3表記で充分。

どこまで出てくるんだろう… 被災地で使って欲しい…

税金の無駄遣いもさることながら、韓国や中国に過剰に対応した標記を疑問視するツイートが多数投稿されている。

外部リンク

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/business/intro/TKY201211050592.html

Twitter / 検索 - http://www.asahi.com
https://twitter.com/search

  • メイクテクニックを投稿しよう!「二重メイクコンテスト」締め切り迫る(1月1日)
  • FGO・マシュのコラボメガネ、よりシンプル&そっくりになって新登場!(1月1日)
  • 【2018】好きなメガネを選べる!スーパーお得なメガネ福袋をチェック!(12月29日)
  • カラーコンタクトブランド「ビュームワンデー」に新色登場!ミューズは本田翼さんに決定!(12月28日)
  • インテグレートの春メイク、おさえておきたいカラーは「フューチャーエナジー」!(12月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->