日刊!目のニュース
2025年05月02日(金)
 日刊!目のニュース

パソコンで疲れた目を守りたい!個人眼鏡店有志による取り組み

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























パソコンで疲れた目を守りたい!個人眼鏡店有志による取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
「見る」喜びを伝えたい
石川県金沢市内にある眼鏡店の有志が、市民団体「アイビジョンプロジェクト(EVP)石川」を発足させ、地域住民の目を守る活動を行なっている。プロの立場から正しい「目の知識」を伝える市民団体の取り組みは、全国でも珍しい。

パソコンやスマートフォンなどの急速な普及で、目を酷使する人が増えている。コンピュータなどのディスプレイ作業が原因で起こる症状はVDT症候群と呼ばれており、社会問題にもなっている。

VDT症候群ドライアイや充血など目の症状だけでなく、首や肩のこり、食欲減退、抑うつ症状など体や心にも支障をきたすことがある。

アイビジョンプロジェクト
テクノストレスから目を守ろう
このような社会状況を背景に、目に関する正しい知識を伝えたいとの願いから、金沢市内にある5つの眼鏡店の有志がEVPを結成した。

今年から本格的な活動をスタートさせ、視力の保護や眼病予防などの情報を発信したり、老人介護施設でのボランティア活動、セミナーの開催などに取り組んでいる。

代表の北上雅義さんは
先進国に比べ、目に対する教育環境も乏しい。見えている人も、眼鏡の有無にもかかわらず、知っておくべきことがある(「中日新聞」より引用)

と、目の大切さを伝える啓蒙活動の重要さを指摘しており、
目の使い方や効率がよくなると、仕事の能率や集中力が上がるなどメリットも大きい。活動を通じ、目への関心を高めていければ(「中日新聞」より引用)

と語っている。

外部リンク

アイビジョンプロジェクト-EyeVisionProject 石川
http://www.eyevision-pro.jp/

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article

  • メイクテクニックを投稿しよう!「二重メイクコンテスト」締め切り迫る(1月1日)
  • FGO・マシュのコラボメガネ、よりシンプル&そっくりになって新登場!(1月1日)
  • 【2018】好きなメガネを選べる!スーパーお得なメガネ福袋をチェック!(12月29日)
  • カラーコンタクトブランド「ビュームワンデー」に新色登場!ミューズは本田翼さんに決定!(12月28日)
  • インテグレートの春メイク、おさえておきたいカラーは「フューチャーエナジー」!(12月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->