またも学校がイジメを隠蔽
学校側はどうしてもこうも、いじめられている生徒に冷淡なのか?
東京都内の私立中高一貫校で、同級生からいじめを受けたとして、警視庁に被害届を出した高校1年の男子生徒が、進級を条件にいじめを警察に通報しないよう求められていたことがわかった。
男子生徒の母親によると、母親と男子生徒は1月下旬に行われた進級面接で、校長から
「生徒にボイスレコーダーを持たせ、校内の人の発言を録音しない」
「学校で解決されるべき問題について、学校に相談することなく、警察などへ通報しない」(「YOMIURI ONLINE」より引用)
など4項目を守るよう求め、その後、学校側はこの4項目を文書にして男子生徒の自宅に郵送した。男子生徒は進級の条件として口止めされたと理解し、要求を守って口外しなかった
(photo credit:
galaxies and hurricanes via
photo pin cc)
いじめ問題には対応せず、ひたすら隠蔽
男子生徒は、同級生らに更衣室やトイレで暴行を受けるなどのいじめを受けており、学校側に相談していたが解決にいたらなかった。
いじめを訴え続けたにもかかわらず、学校側はこの問題の解決に取り組むどころか、昨年9月頃から、
そういう態度だと進級できない(「YOMIURI ONLINE」より引用)
などと言及していた。同級生にはいじめられ、先生からはおどされていた男子生徒の苦しみは察するに余りある。
(photo credit:
MyTudut via
photo pin cc)
行動起こさぬ学校に批判殺到
このニュースにネット住民たちは、またかと呆れている。Twitterでは
「やましいことがないなら、学校名出せばいいのに。」
「この校長もクズだったか…」
「問題を大きくしたくないってのは分かるけど、じゃあ何度か相談してるうちに行動起こしてくれよ。」
「進級を条件に口止め要求、しかも問題放置とはひどい話」
「学校に相談しても一向に改善しないから通報→「事前に相談して欲しい」どの口でブーメランですか?w」
「もう「いじめ」という言葉をなくした方が。「犯罪」として扱うべきかと。」
「この手の校長は、個人責任を問うようにすべきかと。」
2ちゃんねらーはもっと手厳しい。
「クズ」
「いじめを隠匿するだけの簡単なお仕事です」
「またクソ校長か」
「私学助成金を全額カットすりゃいいんだよこういう学校には。それで全て解決する。」
「義務教育のシステムを一から作り直せ
学校のあり方についてもっと真剣に論ずるべきなのではないのか?」
「学校名出せよ
せっかく受験して私立の高い金払って、こんな糞学校じゃ台無しだろ」
「いじめられる方が不利益を被るのが学校という組織なんだよね」
「学校って恐ろしい場所だったんだな
まわりからいじめられても認知されるどころか
隠蔽されるだなんて
社会でもそうそうないぞ 」
「イジメを解決するどころか助長していたのが教師、学校、行政であったとなりゃ
そりゃ死ぬしかないわなw
引きこもりなんてよく生き延びたねと褒めてやらなきゃ」
教育理念なき学校制度に、批判が集中している。

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/2ちゃんねる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/Twitter / 検索 - http://www.yomiuri.co.jp
https://twitter.com/#!/search?q=http%3A%2F%2Fwww