世界日食観察マップ(2012-2025)」日食状況が一目瞭然
旅行口コミサイト・トリップアドバイザーは5月21日の金環日食にあわせて、「
世界日食観察マップ(2012-2025)」を公開した。
「世界日食観察マップ(2012-2025)」は、旅に関する情報コンテンツ「
トリップグラフィックス」として作成されたもので、2012年から2025年までに世界中で観測できる日食を、ビジュアル化したマップだ。
「日食」は、月が太陽の前を横切るときに、太陽が月の後ろに隠れて起こる。特に今月21日の金環日食や皆既日食は、限られた範囲でしか見ることのできない珍しい天体現象だ。
5月21日は九州地方南部から関東地方にかけて帯状の広い範囲で金環日食を見ることができるほか、日本全国で部分日食を観測できる。
日本で見逃したって、世界に出ればいつでも見られる
今回の金環日食は、日本では沖縄本島などで見られた1987年以来で、次に観測できるのは18年後の2030年となる。しかし、
世界に出かけていけば、さまざまな地域でもっとたくんの日食を観測できる。
たとえば、今年の11月14日には皆既日食、2013年5月10日には金環日食が、
オーストラリアや太平洋上の国などで体験できる。
「世界日食観察マップ(2012-2025)」は5月21日の金環日食から2025年までに見られる世界中の日食を網羅している。日食を追いかけて海外へ、というの旅行プランを立て方もアリではないだろうか。

世界日食観察マップ(2012-2025)
http://tg.tripadvisor.jp/eclips/