眼鏡ゼネラリスト育成講座
眼鏡産地鯖江では眼鏡関連企業の新人~中堅社員を対象に眼鏡フレーム製造における一連の流れを知ることを目的として、眼鏡ゼネラリスト育成講座を開催する。
開催要項
7月2日(水)、9日(水)、16日(水)、28日(月)、8月6日(水)、7日(木)9時半から16時半まで。(最終日は12時半で終了)
会場はめがね会館、福井県中小企業産業大学校ほか。受講料は42,000円(税込み)、定員24名。
眼鏡フレーム鋳造やCADによる眼鏡レンズ設計の実習の他、「眼鏡業界の現状と産地の取り組み」や「眼鏡関連の規格に関する講義」がある。
主催は中小企業産業大学校、共催は一般社団法人福井県眼鏡協会・福井県眼鏡工業組合。
中小企業整備機構の役割
中小企業ではあ人材を育てることは、師匠と弟子で技術を伝えるイメージがある。実際にはものを作るためには将来ビジョンや消費者動向等について学ぶことが大切である。
メガネ作りもフレーム、レンズ、その他部品と細分化しているため、全体像を知ることは不可欠である。
このようなニーズを満たすために中小企業整備機構はJ-Netをつかって、公的機関の支援情報を中心に様々に役に立つことを発信している。

ふくい産業支援背インター 眼鏡ゼネラリスト養成講座
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00234&state=2