液晶テレビ・ブラビアの新モデル登場
3月16日、株式会社ソニーは、充実したインターネットテレビ機能や、ネット動画を美しく再現する新高質回路「X-Reality PRO」を搭載したモデルなど、液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」の新商品4シリーズ8機種を4月に発売することを発表した。
新しいブラビアは、Facebook などの新たなアプリケーションや、3D 映像の視聴も楽しめるソニーのプレミアム動画配信サービスをはじめとする多彩なインターネットサービスに対応している。
USBで充電可能な3Dメガネ
同社製のブラビアの新商品と組み合わせて使用できる3Dメガネの新モデル「TDG-BR250」も発売する。この3Dメガネは、2011年春モデルだけでなく、2010年春以降に発売された3D対応のブラビアでも使用が可能となっている。
新モデルはより軽量化をされ、2010年に発売された旧機種の「TDG-BR100」は77gだったが、ブラックモデルは59g、ホワイトモデルは61gとなり、より快適に3Dを視聴できるようになった。
また、メガネ本体に充電式電池が内蔵されているため、付属のUSBケーブルでの充電も可能になった。3分の急速充電で約3時間使用できる。30分のフル充電の場合には、最大で約30時間の使用が可能だという。充電式電池を採用したことにより、ボタン型電池のように電池を交換する必要が無くなった。
そのほかに、メガネのテンプル部分の微調整が不要なデザインを採用している。そして、視力矯正用のメガネの上からでも装着が可能である。
カラーはブラックとホワイトの2色。価格はオープン価格であるが、同社の市場推定価格は12000円前後である。

ソニー プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201103/11-0316/