大人もよくわからない!?
サイエンスと最新ガジェットのニュースを発信する“スゴモリ”で、子供はもちろん、大人でも正確に仕組みがわかっていない不思議なこと、
【どうして空は青く見えるの?】の疑問に答えています。
光の散乱
スゴモリによると、太陽の光はあらゆる色の光をふくんでおり、色が見えるということは、
何色の光が目に届いているのかという意味であるといいます。
真空の宇宙空間から地球に降り注ぐ太陽の光は、地球の空気中に漂う小さいチリにぶつかって乱反射しますが、光は色により反射が異なり、その中でも特に反射しやすいものが青い光。この青い光が反射をしながら空に散乱するために、空は青く見えるのだそう。
春の澄んだ空が広がる今の時期。太陽のまぶしさに目を細めて、青く広がる空を見てみてはいかがでしょう。

スゴモリ
http://www.su-gomori.com/2011/03/sky-blue-looking.html