ゲームセンター向けの最新ゲーム機
2月18日(金)、19日(土)の2日間、千葉県の幕張メッセで、各社の最新アミューズメントマシンが一堂に会する、アーケードゲームの展示見本市「AOU 2011 アミューズメント・エキスポアミューズメント・エキスポ(社団法人全日本アミューズメント施設営業者協会連合会主催)」が今年も開催された。
裸眼3Dアーケードゲームの登場
今回のテーマは「新たなアミューズメントの創造」。セガ、KONAMI、バンダイナムコゲームス、タイトーなどをはじめ33社以上がブースを出展した。
映画やテレビでも身近になってきた3D映像を使った体感型ゲーム機が注目を集めた。セガの「Let's GO ISLAND 3D」やバンダイナムコゲームスの「マキシマムヒート」といった立体視対応ゲームに人が集まっていた。3D専用メガネがなくても、3D映像が楽しめるアーケードゲーム時代の到来である。
「Let's GO ISLAND 3D」は、ジャングルで巨大生物たちをマシンガンで撃ちまくる爽快感で好評を博した「Let's GO JUNGLE!」の続編にあたる作品である。南国のリゾート地を舞台に、襲い掛かる海洋生物を銃で倒していくシューティングゲーム。約50型の大型ディスプレーに登場する巨大なタコやサメの動きは大迫力である。
この他に、携帯電話の待ち受け画面やブログ掲載用の画像が作れる写真シール印刷機などが展示され、注目を集めていた。

ようこそAOUへ
http://www.aou.or.jp/index.html