広島の珍名所!?
広島の最新ニュースや観光情報などを盛りだくさんにお伝えする“広島ニュース 食べタインジャー”2月19日の記事で、とっても不可思議なところにある
「ランドルト環」をとりあげています。
(画像は食べタインジャーより)
ところは広島県大竹市玖波。岩国方面へ国道2号線を下っていくと、右側にある山の上部に視力検査で必ず使用する「ランドルト環」の大きな看板が見えてきます。この巨大ランドルト環は大竹市立玖波中学校の生徒達にもっと視力への関心をもって欲しいという想いから、同学校PTA「玖波おやじの会」が学校の裏山に設置したものだそうです。
親の愛が詰まった手作り作品
初設置は1986年。今現在の看板は2枚目とのことで、女子生徒や母親達が学校で
「望遠視力板」の制作をし、週末に「玖波おやじの会」メンバーが時間を作って解体や取り付け作業を行ったという正真正銘の手作り。
学校の敷地内にある説明板から「望遠視力板」までの距離は約400m。説明板から視力検査を行うことができます。眼科医からのお墨付きももらっているそうで、本格的です。視力低下が止まらない子供達に向けられた、
「毎日、遠くの山や緑を眺めて目の疲れを取り、心にゆとりを持ちましょう」
とのPTAからのメッセージに愛を感じますね。
広島ニュース 食べタインジャー