Opticien Loydで学割中セレクト系メガネ店の老舗であるOpticien Loyd(オプティシァン ロイド)では、「学割」を6月30日(木)まで開催しているという。
対象は小学生、中学生、高校生、専門学校生、大学生である。精算時に学生証を提示するとレンズ代金が20%OFFにな…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-08 16:20
失った視力をもう一度
目に電極アレイを手術で埋め込み、眼鏡にワイヤレスカメラを取り付けて、失われた視力を取り戻すという『未来の技術』で、孫の顔を見ることを希望にしている1人の男性がいます。
「AFPBB News」によると、ギリシャ生まれでアメリカ電気技師の…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-08 10:00
老眼鏡を必要とする避難所などへ5万本の提供準備
株式会社ビジョンメガネ(大阪府東大阪市)では、2011年3月11日に起こった東日本大震災の被災地に向け、老眼鏡の提供を行っている。現在すでに7,760本の発送を済ませ、最終的には5万本の提供を行う準備をしている。
…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-07 11:00
見えない不安から救いの手
震災による津波からの避難時などによりメガネを失った方への支援は、国内のメガネメーカーが次々に表明し行なわれていますが、海外からも心強いメガネ支援が届いています。
アメリカのNGO団体『オペレーション・ブレッシング・インターナ…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-07 10:00
「本物のセルフレーム」遠近両用や超薄型レンズでも追加料金0円という眼鏡市場は、25,000本限定で「本物のセルフレーム」 SHIBAMATA を発売している。
同フレームは「東京に、ただ1社のみ残る本物のセルフレームを手仕上げにて生産するメーカー」敷島 とのコラボ企…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-06 12:00
格安メガネのパイオニアとして知られるZoff(ゾフ)は、4月9日(土)よりブランド初となるスポーツライン「走れるメガネ Zoff Athlete(ゾフ・アスリート)」を発売することを発表した。
第1弾として、デザインディレクター 川崎和男氏監修のもとに開発された「日本人…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-05 12:00
被災者へメガネを届けたい
全て工場製造直販の自社ブランド商品で、スリープライスで提供する小売メガネチェーン“オンデーズ”が、東日本大震災によりメガネを紛失してしまい、避難所でメガネのない不自由な生活をおくっている被災者を対象とした、メガネの無料制作・…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-05 10:00
メガネに関するアンケート調査を実施ワンプライスメガネショップやレンズ無料など、メガネの安売り競争が激化している昨今、メガネの購入平均単価はいったいいくらくらいなのか。気になるところだ。
2010年7月に財団法人日本消費者協会が行った「眼鏡に関するアンケ…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-04 17:00
認定眼鏡士とは・・・眼鏡屋さんに行くと、眼鏡選びの相談に乗ったり、いろいろとアドバイスをしてくれたりする店員さんがいますよね。彼らの中には、「認定眼鏡士」という資格を持っている人がいるんです。
認定眼鏡士は「確かな知識と技術で、最適・快適のメガネ…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-04 15:00
東日本大震災の被災地へ提供スリープライスの価格で展開しているメガネ店 OWNDAYS(オンデーズ)では、全国の100店舗の店頭において、使わなくなったメガネの提供を一般ユーザーから広く募っている。
同店で洗浄・調整・修理を行った上で、東日本大震災の被災地へ提…
目のニュースの投稿日時: 2011-04-04 08:00