日刊!目のニュース
2025年05月11日(日)

日刊!目のニュース

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























目のニュース ヘッドライン
';

角膜カンファレンス2011開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
角膜カンファレンス
品川プリンスホテルにて日本医科大学眼科学教室が主催となり、2月17日(木)から2月19日(土)まで角膜カンファレンス2011(第35回日本角膜学会総会・第27回日本角膜移植学会)が品川プリンスホテルにて開催される。 Access to the ocular surface scienc…
';

ストレスから開放してくれるメガネ・AKALKで軽く明るく行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
AKALK
ストレスフリーを極めた 「メガネの一番店づくり」を掲げる“株式会社メガネトップ”が運営する“ALOOK”から、メガネユーザーが抱える『重い・痛い・ずれる』3大ストレスを軽減させる新メガネ「AKALK(アカルク)」が、2011年1月14日より発売されました。 高機能・ハイ…
';

科学者が警告!3Dによる眼精疲労、頭痛、吐き気

このエントリーをはてなブックマークに追加
3Dテレビ
3D画像で脳が混乱を起こす3Dテレビやパソコン、3Dゲームなどの新製品の情報が次々と出てくる中、3Dの画像を見ると脳が混乱を起こし、眼精疲労・頭痛・吐き気を起こす原因になると科学者達が警告を発している。 今週のニュー・サイエンティスト誌には、オランダのア…
';

FACTORY900トランクショー in岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
FACTORY900
BellO-Ottica(ベロ オッティカ)にて青山眼鏡 が手がける日本のメガネブランドFACTORY900(ファクトリー900)のトランクショーが岐阜県岐阜市のメガネ店 BellO-Ottica(ベロ オッティカ)にて2月3日(木)から7日(月)まで開催される。 同イベントではFACTORY900の…
';

コンタクトのメーカー・ブランドを変更した経験者は7割近く

このエントリーをはてなブックマークに追加
コンタクトレンズの利用に関するアンケート調査
他人のコンタクト事情とは? ネットリサーチ会社“マイボイスコム株式会社”が、インターネット上で『コンタクトレンズの利用に関するアンケート調査』を実施し、結果を公開しました。 【image】Malkav's photostream(画像はイメージ) 大手メーカーへの信頼 コ…
';

トプコン 3次元眼底像撮影装置の新機種発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
トプコン
3D OCT-2000 FA plus株式会社トプコンは、眼科診療の網膜診断装置として評価の高い、3次元眼底像撮影装置「3D OCT-2000」シリーズに、自発蛍光(FAF)撮影機能を搭載した高機能モデル「3D OCT-2000 FA plus」を…
';

網膜にイメージを投影~LEDアレイコンタクトレンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3DTV
3Dテレビの先を行く未来のコンタクトレンズ1月11日付のスゴモリの記事によると、米・ワシントン大学で網膜に直接イメージを投影するコンタクトレンズ=LEDアレイコンタクトレンズが開発されているという。LEDアレイコンタクトレンズは、視力の向上を目的としたレンズで…
';

ワンピース x JINSコラボメガネ 最終入荷

このエントリーをはてなブックマークに追加
JINS
1月12日(水)で最終入荷JINSスタッフツイッターアカウント@JINS_PRによれば、大人気アニメ「ワンピース」と、格安メガネで人気のJINS(ジンズ)によるコラボメガネ”アニメ「ワンピース」LIMITED BY JINS”が、1月12日(水)の入荷をもって最後となるという。 サンジやロ…
';

メガネが似あわない!?矢口真里も悩むメガネの正しい選び方とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
矢口真里
ギャグではなく、本気なのに・・・ バラエティから飲食店プロデュースまで幅広い活躍をしているタレント矢口真里さんが、オフィシャルブログ“初心者です”2011年1月12日の記事『メガネについて☆』で、メガネが似合わないという悩みを明かしています。 メガネをかけ…
';

プロ絶賛!! アンチフォグレンズクリーナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
くもり止め
GLAFASによれば、PROSBEN社製の「アンチフォグ レンズクリーナー スーパーくもり止め」が全国のメガネ店スタッフの間で評判のくもり止めとなっているという。 同製品はジェル状になっており、米粒大を取り出してレンズに塗り込む。その後ティッシュなどで拭き取れば…