定番になりつつある3D映画
女性のためのポータルサイト“ウーマンエキサイト”のライフプランニング女性保険&マネーニュースで、3D映画がおよぼす体調不良についてとりあげています。
【image】
eyeliam's photostream(画像はイメージ)
立体感のあるリアルな画像は、まるでスクリーンの中にいるような素晴らしい迫力を楽しむことができますが、見る時に関して気をつけることが多々あるとのことです。
3D映画を楽しむために知っておくべき注意点
2010年8月4日に国民生活センターが発表した「3D映画による体調不良」の注意喚起報告書によると、体調不良を訴える相談事例は今のところ劇場映画に限られており、立体映像の利点ばかりが広まり、人によっては体調不良を起こすことは周知されていないようです。また、3D映画では特殊メガネを使って立体視する映像と字幕を同時に見る場合もあり、眼精疲労や頭痛などの体調不良を起こしたという相談もあるといいます。
3D映画のチケット購入前には、
1)体調不良を起こすおそれがあることを知っておこう
2)体調不良を感じたら視聴を中止する
3)子どもは保護者がしっかり配慮する
体質や体調により合わない場合があるということを意識しておくことが大切です。

ウーマンエキサイト 女性保険&マネーニュース
http://woman.excite.co.jp/lifeplanning/news/rid_23065/国民生活センター 3D映画による体調不良
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100804_2.html