PCメガネだけじゃなく、PC目薬も欲しいよね!
パソコン作業の一般化、スマートフォンやタブレットの普及で問題になっているのが、
VDT作業(ディスプレイ画面を見て作業をすること)による目のダメージだ。
パソコンやスマートフォンのモニターが発する青色光、いわゆるブルーライトなどによる目の負担が原因となり、
疲れ目、
ドライアイ、
目の充血などに悩む人が増えている。
この夏、「パソコンによる目のダメージが気になる」という方におすすめの目薬が登場する。参天製薬の「
サンテPC」だ。ブルーライトなどの光ダメージに着目した目薬で、7月8日より全国の薬局・薬店にて新発売する。
コンドロイチン、ビタミンB12、B6を最大限に配合
「
サンテPC」は、ブルーライトなどによる目の不快感を解消するために、8つの成分を配合した。
特に、目のピント調節機能を改善して疲れ目を防ぐ「
ビタミンB12」、優れた保水性で角膜を保護する「
コンドロイチン」、ダメージを受けた目の組織代謝を促す「
ビタミンB6」を最大濃度を配合した。これら3つの成分は、VDT作業による目のダメージに有効といわれる注目の成分だ。
コンタクトレンズ対応はハードコンタクトのみ。
ソフトコンタクトには対応していないので注意が必要。清涼感度は5段階中の3。メーカー小売価格は12mL、840円(税込み)。

参天製薬株式会社のニュースリリース
http://www.santen.co.jp/ja/news/20130607.pdf