熱中症に必要な「水」と「ミネラル」
環境省が「暑さ指数」を表示するサイトを開設するなど、熱中症が心配な季節がやってきた。
ここ数年で救急搬送者が急増するなど、社会問題にもなっている「
熱中症」。小さい子どもやお年寄りには、特に注意が必要だ。
熱中症は水分やミネラル不足で、体温の調整機能が正常に働かなくなり、体内に熱がこもることから発症する。
水分とミネラルを十分に補給することが熱中症対策には効果的だ。
【効果1】体温下降効果
そこで注目したいのが「ミネラル入り麦茶」。日本人に馴染み深い飲み物である麦茶は、特にマグネシウムをはじめとした
ミネラルが多い。食品であるため緩やかに作用し、身体を冷やし過ぎる心配もない。
株式会社伊藤園、赤穂化成株式会社、ノザキクリニックの共同で実施した臨床研究によると、「ミネラル入り麦茶」を飲んだ30分後、被験者の腹部・胸部の体温が
1.7℃下がった。
しかも手先の体温には変化は生じず、
体幹部の体温だけを下げる効果があることがわかった。これなら冷え性の人でも、安心して飲むことができる。
【効果2】血流さらさら効果
さらに、夏場は水分不足により血液がドロドロの状態になりやすく、高血圧や心筋梗塞、脳梗塞の一因になることもある。今回の研究では、「ミネラル入り麦茶」に「
血流さらさら効果」が期待できることも明らかになった。
漢方医学では麦茶に使われる大麦は「
血を涼する」といわれており、血液をさらさらにして血の流れを良くし、体内の余分な熱を取る作用があるという
河村循環器病クリニック・河村剛史院長は、
水分とミネラル補給は、一気に行うと血液内に吸収された時にしか効果がありません。少しずつ継続的に飲むことが大事です。また、意外に知られていないことですが、「熱中症」は発生した当日の水分不足から起こるのではなく、数日前からの水分不足が原因で発生します。ですから、常日頃から十分な水分、ミネラル補給を心がけてほしいと思います。
と注意を呼びかけている。

赤穂化成株式会社
http://web.ako-kasei.co.jp/赤穂化成株式会社のプレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/