テザリング機能はauだけなのか?
週刊アスキーWebサイト「週アスPLUS」の情報によると、現地時間9月12日、日本では13日に発表されたAppleの「
iPhone5」のうち、
au版iPhone5でテザリングが使えるという。
au版にはモバイルデータ設定でインターネット共有という項目がある。「週アスPLUS」のレビュー画像では、インターネット共有を「オン」にすると、
検索可能になりました。Wi-FiおよびBluetoothで共有します。ネットワークは“iPhone”という名前で外部に表示されます。(「週アスPLUS」の写真画像より引用)
という文面が現れている。
テザリングとは、、スマートフォンを外付けモデムのように使って、他のコンピューターなどをインターネットに接続する機能だ。
テザリング機能に対応した状態で発売されれば、iPhone5をルーター代わりに利用して、
iPadやノートパソコンでもインターネット通信が可能になる。
9月14日から先行予約の受付開始
対するソフトバンク版iPhone5には「インターネット共有」の項目が見当たらないということだ。
ただし、これらの情報は正式発売前の発表会場での体験をリアルタイムでレポートしたものなので、実際に販売される端末が
テザリング機能に対応しているか否かは、au版、ソフトバンク版ともに現時点では定かではない。
テザリング情報をめぐってインターネットでは大騒ぎだ。Twitterでも話題沸騰となった。もしこのままau版にのみテザリング機能が搭載されていれば、ユーザーはauに殺到しそうな勢いだ。
アップルジャパン株式会社のプレスリリースによると、iPhone5の日本での発売は9月21日。9月14日より先行予約の受け付けを開始する。

アップル
http://www.apple.com/jp/週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107213/