女性の平均年齢下げたのは、20代女性の自殺
厚生労働省は26日、「
平成23年簡易生命表」を発表した。これによると2011年の日本人の平均寿命は女性が85.90歳。26年間世界1位を守ってきたが、世界2位にランクダウンした。
東日本大震災の影響が大きな要因となり、平均寿命を縮める結果となったが、
若年層の女性の自殺が急増したことも、注目すべき重大な原因にあげられている。
2011年の自殺者数は男女合計で3万651人。前年より3.3%減少したものの、女性だけでみると、9,696人と
3.1%も増加している。女性の自殺者数が全体の3割を超えたのは14年ぶりだ。
特に20代女性の自殺数は、
前年の787人から1008人と急激に増えており、この結果、平均寿命が押し下げられた。これはゆゆしき事態だが、いったい何が20代女性を死に追いやっているのだろうか。
(photo credit:
*Zephyrance - don't wake me up. via
photo pin cc)
当世20代女性気質とは?
ゲンダイネットが、20代女性の生態に詳しいライター・佐藤留美氏にインタビューをおこなっている。
佐藤氏は20代女性の特徴として、
挫折に弱いことをあげている。受験も推薦が当たり前となり、いわゆるイニシエーションを受ける機会をもたずに大人になってしった彼女たちは、就職活動の失敗であっさりと命を絶ってしまう“もろさ”があると指摘する。
その上で、
20代女性の座談会をやると、参加者の半数は処女だったりします。男性経験がある人でも、1人だけという女性が多い。理由はハッキリしています。自分をさらけ出すことに臆病なのです。本音を出して嫌われるぐらいなら、近づかない方がいいという考え
(ゲンダイネットより引用)
傷つくのが怖い症候群に陥って
自分をさらけだせないのが、20代女性のストレスの原因だと語った。
(画像:主な年齢の平均余命より)
2ちゃんねらーの反応
真面目な内容の記事なのだが、思わぬ箇所に2ちゃんねらーからのツッコミが入った。
「なにこのビッチ推奨記事」
「男性経験何十人というほうが引くわ」
「> 若い女性の生態に詳しい
ってwww動物じゃないんだからw 」
「20代処女の何が悪いのん」
「処女が悪?すげええw
セックスしないと自分が出せないって何www」
「男性経験が乏しくて何が悪い」という発言は、非リア充を自認する住人が多いというわれる、“2ちゃんねらー”らしい納得のご意見である。
「バカジャネーノ
787人から1008人になっただけで平均寿命がそんなに押し下がるわけないだろ」
「20代女の自殺者が200人位増えたぐらいで、
そのせいで日本全体の女の平均寿命が押し下げられたとまで言い切るのはどうかと
交通事故だけでも年間5000人位死んでる国なのに」
「男性の自殺女の3倍
マスゴミはこれを問題にせずに、女がちょっと自殺したくらいで大問題かよ」
「何も若者の命が奪われているのは女に限った話じゃねえ
心が弱いんじゃねえ 職がないんだよ」
統計結果にかすかに漂う、欺瞞の匂いに敏感に反応した意見も目立った。

平成23年簡易生命表の概況|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/1378042ちゃんねる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343611036/