眼鏡型のウエアラブル端末の新しい使い道
大日本印刷(DNP)は、眼鏡型のウエアラブル端末「スマートグラス」の新しい使い方として、デジタル雑誌や電子書籍を開発し、東京ビッグサイトで7月2日(水)~5日(土)に開催される「第21回 東京国際ブックフェア」で展示。
対応する端末はエプソン製「モベリオ」。
(画像は大日本印刷 トピックスより)
スマートグラスで読む電子書籍
人の動きを検出するジャイロセンサーにより、頭を上下左右に動かすだけでコンテンツの選択やページめくり、スクロールなどの操作が可能。
寝そべったままでも閲覧可能で、好きな姿勢、好きな場所で読書を楽しめる。
両手が自由なので、レシピを読みながら料理が可能など紙の書籍ではできなことが可能となる。
印刷物から付加情報を読み取る
モベリオはシースルー画面のため、印刷物と組み合わせたAR(拡張現実:Augmented Reality)コンテンツの表示に適している。
今回のフェアではモベリオを装着して講談社のコミック「攻殻機動隊」の表紙を見ると、映画「攻殻機動隊ARISE -GHOST IN THE SHELL-」の予告映像が閲覧できる。
モベリオと電子書籍
モベリオの電子書籍用アプリケーションとしては「楽天Kobo」がダウンロード可能。

大日本印刷 トピックス
http://www.dnp.co.jp/topic/10100543_2517.html