アレルギーの特集ページがオープン
花粉の多い季節となりました。花粉症で目がかゆいという方も多くおられましょう。しかし花粉症だけがアレルギーではないのです。
株式会社ギミックは、同社の運営する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」にて「花粉症やアトピーだけじゃない!知っておくべきアレルギーの話」特集ページを公開しました。 同サイトを通して、アレルギーに対する正しい知識を広めたいとしています。
同サイトではアレルギーになる仕組み、アレルギー原因物質を特定する重要性などをわかりやすく解説しています。検査や治療の参考になりそうな「アレルギーQ&A」もあります。
身近にあるアレルギー原因物質はこれだ!
アレルギー症状としてはくしゃみや鼻水、発疹、目のかゆみなどがあります。大事なのは原因となっている物質を特定することです。
同サイトには私たちの身の回りでアレルギー原因物質となりそうなものが上がっています。
「樹木や植物の花粉」、「動物のフケや上皮」、「牛乳、卵、小麦、魚などの食物」、「金属」、「ハウスダスト、ダニ」。
このあたりはよく聞くものでしょう。しかし食物は種類によってはアナフィラキシーショックを引き起こし、命にも関わることがあるので注意が必要です。金属アレルギーは歯の詰物でも起こることがあります。
「シャンプー、化粧水、タバコ、柔軟剤、ペンキ」も近年では多いそうです。これらに含まれる化学物質によって、喉や鼻の粘膜が刺激されて息苦しくなったり、肌にかゆみや発疹などのアレルギー症状が出ます。
「昆虫」によってアレルギー症状が出ることがあります。蜂に刺された時のアナフィラキシーショックや、蛾や蝶の鱗粉によって引き起こされる鼻水や喘息がそれです。
思い当たる節がある場合は病院で血液検査や皮膚検査を受けてみましょう。
(画像はプレスリリースより)

株式会社ギミック プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000010559.html花粉症やアトピーだけじゃない!知っておくべきアレルギーの話
http://doctorsfile.jp/special/033/