日刊!目のニュース
2025年05月09日(金)
 日刊!目のニュース

手術すれば10万人を失明から救える。ミスタータディとEArTHがネパールで医療支援

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























手術すれば10万人を失明から救える。ミスタータディとEArTHがネパールで医療支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
眼科医療のない地域で「アイキャンプ」
株式会社ミスタータディは3月7日、同社が運営する日本最大級のインターネットのメガネ屋“Oh My Glasses”と、ネパールで国際眼科医療に従事する“NGOヒマラヤ眼科医療を支援する会(EArTH)”が連携して、ネパールの眼科医療向上を目指すプロジェクトを開始すると発表した。

ミスタータディが発足させた、途上国の発展と国際眼科医療の向上に寄与するためのCSRプロジェクトチームの第1弾として、今回の連携活動が行われる。

このプロジェクトでは、ネパールのカトマンズ郊外の寺院“NAMO BUDDHA”に拠点をおいて3月10日~20日に実施される、EArTHの眼科医療活動「アイキャンプ」にプロジェクトメンバーを派遣すると共に、眼鏡フレーム約400本を送る。

医療
photo credit: adarsh_antony via photopin cc
地元ボランティアと協力して眼科医療の向上に尽力
「ヒマラヤ眼科医療を支援する会」は、医療施設のないインド・ネパールの町や村に出向き、医療活動「アイキャンプ」を行う民間団体。日本人チームとネパール人チーム、そして地元ボランティアたちが合同で協力し、現地の眼科医療の向上に務めている。

眼科医、検査技師、看護師、ボランティアで編成された日本人チームとネパール人チームに現地のボランティアが協力して活動を行う。医療費はNGO団体やネパールの病院などが負担し、患者は無料で診療を受けることができる。

ネパールでは、失明患者は約15万人いると推定されており、そのうち手術で治る白内障の患者は、10万人といわれる。日本では日常的に行われている白内障の治療で、多くの人たちを失明から救うことができる。現地での活動記録は、アイキャンプ終了後、ミスタータディのホームページで公開される予定だ。

外部リンク

Mr. Taddy
http://www.mrtaddy.com/post/18899338772/oh-my

チベタンとヒマラヤの人のための眼科医会(EArTH)
http://earthkaya.web.fc2.com/

  • メイクテクニックを投稿しよう!「二重メイクコンテスト」締め切り迫る(1月1日)
  • FGO・マシュのコラボメガネ、よりシンプル&そっくりになって新登場!(1月1日)
  • 【2018】好きなメガネを選べる!スーパーお得なメガネ福袋をチェック!(12月29日)
  • カラーコンタクトブランド「ビュームワンデー」に新色登場!ミューズは本田翼さんに決定!(12月28日)
  • インテグレートの春メイク、おさえておきたいカラーは「フューチャーエナジー」!(12月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->