日刊!目のニュース
2024年03月28日(木)
 日刊!目のニュース

なぜコーヒーでは目が覚めて、お茶ではだめなのか

メガネ・アイウェア
コンタクトレンズ
目の健康
メガネ選び
おもしろ
ファッション
コスメ・メイク
恋愛
ランキング・調査
目のニュース新着






























なぜコーヒーでは目が覚めて、お茶ではだめなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
「目に借りがある」
睡眠不足のときに「目に借りがある」という言い回しをする人がいます。人前で「眠い」と直接言うのが嫌なときに使うのです。

お腹が空いたときに「腹が北山で」というような言葉の使い方です。北の山は透いて見えるからと京都の北山は杉が多いので、透けて見えるからという説があります。前者は東のひと、後者は西のひとが説を立てているようです。

「目に借りがある」ときに、コーヒーを飲む人は少なくないと思います。
テアニン摂取による中枢神経興奮作用緩和を確認
(画像はイメージです yamauchi

カフェインが入っていることでは紅茶でもお茶でも同じですが、なぜ、紅茶やお茶よりコーヒーが目が覚めるのでしょう。

カフェインの量の比較
コーヒー150mlのカフェインの量は40~180mg、紅茶の場合は24~50mg(お茶も原料が同じなのでほぼ同じと考えてください。)と量が違うと言うことがあります。

しかし、カフェインの量と中枢神経興奮作用が比例するかどうかはよく分かっていません。少しのカフェインでも覚醒作用が起こる可能性もあります。
テアニン摂取による中枢神経興奮作用緩和を確認
(画像はイメージです kanko

伊藤園の研究
2014年9月11日伊藤園はカフェインを摂取したときに一緒にテアニンを摂取したときの、カフェインの中枢神経興奮作用を人で明らかにしたと発表。

伊藤園の研究によると、カフェインを飲むときに一緒にテアニンを摂取すると、カフェインの中枢神経興奮作用が抑えられました。

研究は大学生12人を対象に何も入っていない飲料、カフェインが入った飲料、カフェインとテアニンが入った飲料を飲んだときの脳波を検討しました。その結果、テアニンはカフェインの中枢神経興奮作用を抑えたとのことです。

お茶が目覚ましにあまり聞かない理由
お茶の中に含まれるカフェインの量は少ないだけでなく、お茶の旨み成分によるテアニンがカフェインの中枢神経興奮作用を抑えているのも原因のひとつかもしれません。


外部リンク

伊藤園 プレスリリース
http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=23770
  • メイクテクニックを投稿しよう!「二重メイクコンテスト」締め切り迫る(1月1日)
  • FGO・マシュのコラボメガネ、よりシンプル&そっくりになって新登場!(1月1日)
  • 【2018】好きなメガネを選べる!スーパーお得なメガネ福袋をチェック!(12月29日)
  • カラーコンタクトブランド「ビュームワンデー」に新色登場!ミューズは本田翼さんに決定!(12月28日)
  • インテグレートの春メイク、おさえておきたいカラーは「フューチャーエナジー」!(12月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->